本日、当所402会議室において、竹原商工会議所とスキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミーと包括連携協定の締結式が行われました。

協定締結の概要

◎日時:令和7年1月28日(火)11時~12時
◎場所:竹原商工会議所 402会議室

1.開会
2.出席者紹介
3.協定締結の趣旨説明
4.挨拶  竹原商工会議所 会頭 山本 靜司
      株式会社タイミー中四国支社 支社長 大野 瑞季 様
      (サービス概要について説明)

5.写真撮影
6.質疑応答
7.閉会

<出席者>
◎株式会社タイミー
 中四国支社 支社長 大野 瑞季 様
 スポットワーク研究所 地方創生グループ 富松 賢一 様 ・ 出竹 絵美里 様

◎竹原商工会議所
 会頭   山本 靜司
 副会頭  小坂 政彦
 専務理事 中野 和彦

協定締結の趣旨

竹原市は1980年の36,895人をピークに人口が減少し、2024年11月時点で22,617人となっています。65歳以上の高齢化率は42.99%で、少子高齢化が進行中です。若者の市外転出が人口減少の主な要因で、労働力不足が深刻な課題となっています。

この度の連携協定では、竹原商工会議所と株式会社タイミーが緊密な相互連携を図り、双方の資源を活かした事業に協働で取り組むことにより、多様な担い手の確保を通じた市内の経済活性化を推進することを目的としたものでございます。

また、この目的を達成するため、相互に情報及び意見交換に努めるとともに、次に掲げる事項について連携及び協力するとしております。

(1)会員事業者の人材確保および雇用創出に関すること
(2)多様な働き方の推進に関すること
(3)産業振興に関すること
(4)双方の事業のPRに関すること
(5)その他、本協定の目的に沿うこととなっております。

具体的な取り組み

<働き手向けの取り組み>
◎竹原市のさまざまな業種における働き手を「タイミー」上で募集
◎「タイミー」の活用による多様な働き方の推進

<事業者向けの取り組み>
◎会員事業所が「タイミー」を活用するにあたっての各種サポート

<商工会議所職員向けの取り組み>
◎職員向けにタイミーの勉強会の実施

関連記事リンク

◎株式会社タイミー:https://corp.timee.co.jp/news/detail-4070/

◎中国新聞デジタル:https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/590120

◎中国新聞(呉・東広島)<令和7年1月29日(水曜日)>

◎びんご経済レポート:https://keizai-report.com/web/2025/01/28/takehara-timee/