各種補助金・助成金のご案内
竹原商工会議所では、事業に対する各種補助金や助成金の申請における計画書作成等の支援を行っております。
なお、国や市等の各年度予算に応じて補助金の内容や申請期間が変わりますので、詳しくは各制度のリンク先を確認するか、下記連絡先もしくは各関係機関へお問合せください。
【補助金・支援金】
制度名 | 制度内容 |
![]() |
NEW中小企業新事業進出補助金(第1回)
中小企業等が行う、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出を後押しすることで、中小企業等が企業規模の拡大・付加価値向上を通じた生産性向上を図り、賃上げにつなげていくことを目的とします。 ◎公募期間(第1回):令和7年6月中旬(予定)~7月10日(木) <お問合せ先:コールバック予約システム> |
![]() |
NEWものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助する事業を行うことにより、中小企業者等の生産性向上を促進し経済活性化を実現することを目的とします。 ◎公募期間(第20次):令和7年7⽉1⽇(火)〜7⽉25⽇(金) <ものづくり補助金事務局サポートセンター TEL:050-3821-7013/受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日および年末年始を除く)> |
![]() |
NEW小規模事業者持続化補助金(通常型)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 ◎公募期間(第17回):令和7年5月1日(木)~6月13日(金) <小規模事業者持続化補助金事務局(TEL:03-6634-9307/受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)> |
![]() |
NEW小規模事業者持続化補助金(創業型)
創業後3年以内の小規模事業者等を重点的に政策支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。 ◎公募期間(第1回):令和7年5月1日(木)~6月13日(金) <小規模事業者持続化補助金<創業型>事務局(TEL:03-6739-3890/受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)> |
![]() |
令和7年度業務改善助成金
業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額(各コースに定める金額)以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成するものです。 ◎申請期間(第1期):令和7年4月14日(月)~6月13日(金) <広島労働局 雇用環境・均等室 TEL:082-221-9247> |
![]() |
令和7年度生衛業受動喫煙防止対策助成金
この助成金は、生活衛生関係営業(生衛業)の事業主であって、労働者災害補償保険(労災保険)の適用を受けないため労働者災害補償保険法施行規則に基づく受動喫煙防止対策助成金を受けることができない事業主が、受動喫煙防止のための施設整備(喫煙室の設置等)を行う際に助成金を交付して支援することにより、生衛業の事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的としています。 <全国生活衛生営業指導センター TEL:082-221-9247> |
![]() |
竹原市まちなか賑わい創業支援事業助成金
この事業は、創業を目的にまちなかにある空き店舗等を改修する方を対象に、その費用の一部を助成することで魅力ある店舗を増やし、まちなかのイメージアップや賑わいづくりにつなげていくことを目的としています。
<竹原市産業振興課 商工観光振興係(商工) TEL:0846-22-7745> |
![]() |
原油価格及び物価高騰の影響により、事業の経費負担が増大している中小企業者等を支援するため、第3弾竹原市中小企業者等燃料費等高騰対策支援金を実施し事業継続を支援します。 ◎公募期間:令和7年3⽉28⽇(金)〜5⽉30⽇(金)(当日消印有効) <竹原市中小企業者等燃料費等高騰対策支援金事務局【受付時間:9時~17時】TEL:0846-21-8008> |
![]() |
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、省力化投資を促進します。これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的とします。 ※募集期間(第2回):令和7年4月25日(金)〜5月30日(金) <中小企業省力化投資補助事業 コールセンター TEL:0570-099-660> |
|
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。
<お問合せ先:コールバック予約システム> |