竹原商工会議所 各種講演会・講習会のご案内
商工会議所では会員および地域の皆様に、経営改善や個人の資質向上の為に、経営に役立つ情報や実務能力の向上など、各種講演会・講習会を開催しております。
講習会名 | 開催内容 |
![]() 《受付中》 |
NEW2023年度オンラインセミナーのご案内
(公財)日本電信電話ユーザ協会では、宇宙飛行士の野口聡一氏を講師にお迎えし「宇宙に行くということ」をテーマにした無料オンラインセミナーを開催いたします。パソコン・タブレット・スマートフォンなどでどこからでもご参加いただけますので、是非ご参加ください。 |
![]() 《受付中》 |
NEWインボイス制度説明会(10~12月開催分)
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイスを交付することができる「適格請求書発行事業者」となるためには、登録申請が必要です。 |
![]() 《受付中》 |
たけはら創業塾(第11期生)
本セミナーでは、1年以内に創業を目指す方・創業後1年以内の方を対象に、創業に必要な様々な知識(事業計画の書き方・ウェブを活用した集客術・SNSに載せる写真の撮り方など)をはじめ、各種支援メニュー、先輩創業者紹介など、幅広い内容で構成されております。起業・創業をお考えの方は、奮ってご参加ください。 |
![]() |
創立70周年記念事業 工藤公康氏記念講演会
当所創立70周年を記念して、令和5年9月23日(土)、福岡ソフトバンクホークス 前監督 工藤公康氏を講師に迎え「創立70周年記念講演会」を開催します。お申し込みは、商工たけはら7月号に折込み致しますチラシまたは専用QR コードより参加申込みフォームへアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みください。
|
![]() |
インボイス制度説明会(7~9月開催分)
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイスを交付することができる「適格請求書発行事業者」となるためには、登録申請が必要です。
|
![]() 《受付終了》 |
「影の宰相 小早川隆景」の作者とともに、歴史文化資源を生かした地域振興を考える
当所おもてなし部会では、瀬戸内海をフィールドに数々の執筆活動をされている米山俊哉さんをお招きして講演会を開催いたします。
|
![]() 《受付終了》 |
「特定技能制度の正しい理解と企業の戦略」セミナー
現在の日本において、産業の担い手として欠かすことのできない外国人労働者。外国人労働者を受け入れ、ともに働いていくためには、外国人労働者についての諸制度や法務の知識が必要ですが、制度が随時改正されることもあり、知識を常にアップデートする必要があります。
|
![]() 《受付中》 |
令和5年度働き方改革・女性活躍企業経営者勉強会
今、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる『人的資本経営』が注目されています。 |
![]() |
インボイス制度説明会(4~6月開催分)
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。インボイスを交付することができる「適格請求書発行事業者」となるためには、登録申請が必要です。
|